成果物の生成

最終更新日: 2025年3月25日

Acsimを活用して要件定義・設計プロセスの成果物を作成します。

機能要件一覧

Acsimで作成したToBe業務フローをダウンロードし、Claudeに添付の上、以下プロンプトを実行することで、機能要件一覧を作成できます。

ToBe業務フローのサンプルファイル
添付した業務フローから、システム開発に必要な「機能要件一覧.tsv」をTSVファイルとして作成してください。
機能要件一覧の項目は以下のとおりです。

- No.
    - 1から連番
- 大分類
    - 受注, 出荷, といった粒度です
- 分類No.
    - 適切にナンバリングしてください
- 分類
    - 商品検索, 商品一覧, 商品詳細, といった値が入ります
- 機能名・ファイル名
    - キーワード検索, カテゴリページ, 商品詳細ページ, といった値が入ります
- 機能区分
    - 画面, 外部IF, バッチ, といった値が入ります
- 機能種別
    - PC, SPなどがはいります
- 開発区分
    - 新規 or 既存がはいります
- 参照/更新
- 機能概要/追加・改修概要
- 対応する要件
    - ダミーIDをいれてください
- 備考
- 最終更新日 - 工数(人日)

以下のようなファイルが出力されます。

sample_機能要件一覧.tsv

特定のSaaSを前提にした場合、機能リストをインプットした上で、以下のプロンプトを活用することでカスタマイズ判断が可能となります

前提
対象SaaS名:{SaaS名}

{SaaS名}の機能.tsvを参照し、各SaaSの機能を把握しなさい。
添付した業務フローから、システム開発に必要な「機能要件一覧.tsv」をTSVファイルとして作成してください。
機能要件一覧の項目は以下のとおりです。

- No.
    - 1から連番
- 大分類
    - 受注, 出荷, といった粒度です
- 分類
    - 商品検索, 商品一覧, 商品詳細, といった値が入ります
- 機能名・ファイル名
    - キーワード検索, カテゴリページ, 商品詳細ページ, といった値が入ります
- 機能区分
    - 画面, 外部IF, バッチ, といった値が入ります
- SaaSのカスタマイズ
    - 有 or 無を表示
    - ECフォースで導入した場合のカスタマイズの有無
- SaaSでの対応内容
- SaaSでの導入の参考工数(人日)
    - コンサバな工数
    - ポジティブな工数
- 備考

概念データモデル(概念ER)図

先の例で作成した機能要件一覧を添付し、以下のプロンプトを実行することで、概念ER図を作成できます。

添付した機能要件一覧から、要件を満たすWebアプリケーションの概念ER図を作成してください。各エンティティのプロパティは不要とし、シンタックスエラーを避けるために英語表記としてください。
図は、Mermaid形式で出力してください。
sample_概念データモデル.md

インフラ設計書および構成図

同様に、機能要件一覧を添付し、以下のプロンプトを実行することで、インフラ設計書および構成図も作成可能です。

添付した機能要件一覧から、要件を満たすWebアプリケーションの最適なインフラ構成を考え、設計書を作成してください。なお、最低限の要求として「AWSを中心としたインフラ構成とすること」をおさえてください。
出力はMarkdown形式でお願いします。
sample_インフラ設計書.md

セキュリティ設計書

作成した機能要件一覧およびインフラ設計書を添付し、以下のプロンプトを実行することでセキュリティ設計書を作成します。

添付した機能要件およびインフラ設計をもとに、セキュリティ設計書を作成し、mdファイルとして出力してください。
sample_セキュリティ設計書.md

非機能要件定義書

作成した機能要件一覧、インフラ設計書、セキュリティ設計書を添付し、以下のプロンプトを実行することで非機能要件定義書を作成します。

添付した機能要件、インフラ設計、セキュリティ設計をもとに、非機能要件定義書を作成し、mdファイルとして出力してください。
sample_非機能要件定義書.md

業務要件一覧

Acsimで作成したAsIsおよびToBe業務フローをダウンロードし、Claudeに添付の上、以下プロンプトを実行することで、AsIs/ToBeの業務要件一覧を作成します。

添付したAsIs業務フローおよびToBe業務フローから、業務要件一覧をTSV形式で作成してください。
業務要件一覧の項目は以下のとおりです。

- 業務カテゴリ
- 業務ID
- 業務名
- AsIsの業務内容
- AsIsの業務担当者
- AsIsの週あたり作業時間
- ToBeの変更区分(変更があるかないか)
- ToBeの業務内容
- ToBeの業務担当者
- ToBeの週あたり作業時間
- AsIs/ToBe差分実績
- 工数削減率
- 新システム機能ID

以下のようなファイルが出力されます。

sample_業務要件一覧.tsv

画面遷移図

作成した機能要件一覧を添付し、以下のプロンプトを実行することで、画面遷移図を作成できます。

添付した機能要件一覧から、要件を満たすWebアプリケーションの画面遷移図を作成してください。
図は、Mermaid形式で出力し、シンタックスエラーを避けるために英語表記としてください。
sample_画面遷移図.md

バッチ設計書

作成した機能要件一覧を添付し、以下のプロンプトを実行することでバッチ設計書を作成します。

添付した機能要件をもとに、バッチ設計書を作成し、mdファイルとして出力してください。
sample_バッチ設計書.md

メール通知設計書

作成した機能要件一覧を添付し、以下のプロンプトを実行することでメール通知設計書を作成します。

添付した機能要件をもとに、メール通知設計書を作成し、mdファイルとして出力してください。
sample_メール通知設計書.md

機能詳細設計書

作成した機能要件一覧を添付し、以下のプロンプトを実行することで機能詳細設計書を作成します。 詳細設計のため、スコープとなる機能区分を指定するとよいでしょう。

添付した機能要件の「見積管理」を対象に機能詳細設計書を作成し、mdファイルとして出力してください。
sample_機能詳細設計書_見積管理.md

テスト方針書

作成した機能要件一覧を添付し、以下のプロンプトを実行することでテスト方針書を作成します。

添付した機能要件をもとに、テスト方針書を作成し、mdファイルとして出力してください。
sample_テスト方針書.md

システム運用マニュアル

Acsimで作成したToBe業務フローをダウンロードし、Claudeに添付の上、以下プロンプトを実行することで、システム運用マニュアルを作成できます。

添付した業務フローから、システム運用マニュアルを作成し、mdファイルとして出力してください。
sample_システム運用マニュアル.md